
通常1から2営業日で発送を実施します。
※平日16時以降にご注文を頂いた場合は、翌営業日の受付となります。
※日祝祭日にご注文を頂いた場合は、翌営業日の受付となります。
※商品が欠品の場合は、当店のお客様サポートより納期をご連絡させて頂きます。
内容量 業務用10kg(1kg×10個)※約240~360(皿)分目安の量になります。 150g1個バラ売りはこちら 業務用業務用150g×50個1ケース(7,500g)はこちら 業務用10kg(1kg×10個)はこちら カレールー商品一覧はこちら この商品の4つの特長 1.昭和8年から続く伝統的調理法! MtoM鎌倉工場の3代目黒田工場長の徹底した管理指導のもと、直火の釜を使用し、先々代から伝わる伝統的かつ均質化された独自の製法により、無添加と味に対してこだわりを持って、鎌倉の職人達が一つ一つを丁寧に作り上げております。当時日本橋で開業していた洋食屋のグランタンをご家庭でもという想いにより誕生したホワイトソースは、関東某所の旧陸軍施設にも納入しておりました。 2.選び抜いた材料(素材)のみ使用! 本製品はフランスのルイ・ド・べシャメルが創始したベシャメルソースを、オリーブオイルとナチュラルチーズでアレンジした粉末のホワイトソースです。 小麦粉は国産100%です。 豊かな香りとコクをお楽しみ下さい。脂肪分も控え目になっております。 3.手軽に本格的なホワイトソースが作れる! 手軽にホワイトソースが作れるフレークなので、お料理のバリエーションが広がります。卵黄を加えるとモルネソースに、裏ごししたほうれん草を加えるとグリーンソースに、トマトピューレを加えるとオロールソースになります。 4.脂肪分控えめでヘルシー! MtoMのカレールーは、フレークという形状をとることにより、熱いお湯のなかでの溶け易さをそのままに脂肪分控えめを実現。 ![]() この商品の原材料について
この商品の召し上がり方 <ホワイトソースの作り方> 1人前約30g(大さじ山盛り2杯)を牛乳150ccの割合で溶き、焦げ付かないようにゆっくりとかき混ぜながら完全に煮立てて下さい。お料理の種類に応じてホワイトソースの量を加減することで硬さが調節できます。 ※あまりとろみをつけたくないときは、ブイヨン等を加えて味と濃度のバランスを整えて下さい。 ※ほうれん草の裏ごし、トマトピューレー、卵黄等を加えることでソースのバリエーションも広がります。 ※本製品は脂肪分が少ないため必ず水または牛乳に溶いてから火にかけて下さい。 <クリームシチューの作り方> 1.ホワイトソース100gを牛乳600cc(3カップ)に溶いておく。 2.鶏肉または魚介類、お好みの野菜を炒め、水400cc(2カップ)を加え、蓋(ふた)をして煮る。 3.2.に火が通ったら、火を止め、1.を加えてゆっくりとかき混ぜながら中心まで完全に煮立てる。 <キッシュの作り方> 1.ほうれん草、玉葱、ベーコン等をお好みの野菜を炒めたところに、約60g(大さじ山盛約4杯)のホワイトソースを牛乳200ccで溶いて入れる。 2.焦げないように煮詰め、火を止めて粗熱を取ったところに卵2個を入れてかき混ぜる(もったりとした感じになる)。 3.パイ皿に冷凍パイシートを敷き、2.のソースを入れる。 4.230度のオーブンで約30から35分、焦げ目がつく程度に焼く。 お客様と共同制作したレシピ集はこちら ![]() ![]() 保存方法: 高温・多湿を避けなるべく冷暗所で保存してください。 賞味期限: 製造日より半年間。 製造販売元: 3代目エム・トゥ・エム 神奈川県横浜市戸塚区品濃町785-28 使用上の注意: ※開封後はお早めにお召し上がり下さい。 ※塩ビ系列樹脂は使用しておりません ※ホワイトソースの袋は、各地方自治体の指導に基づいて破棄してください。 |